ご予約・ご相談はこちら
当院では1年目から6年間の研修でどのような疾患、状態に対しても対応できるように研修を行っています。管理職もローテーションします。(管理職手当あり)
※既卒PTについては6年未満は当院のキャリアパスに準じて、6年目以降は5年目程度の扱いとして異動についてはまず整形の勤務となり、1~2年後に希望を配慮しながら異動を調整します。
森井整形外科では新卒を7年連続で採用することにより充実した研修体制を構築することができました。主要な疾患を体系的に資料作成、理学療法士全員が約2か月間、2回/週の勉強会をします。勉強会後も新卒に対して中堅職員が常に指導し、中堅・ベテランのスタッフはアスレチックリハビリテーション、スポーツチームへの指導、介護保険施設への異動によりさらに上のレベルを目指して研修を行っています。
他施設の理学療法士を非常勤で雇用し情報交換も行っています。
新任の理学療法士が共通認識でスキルアップできるよう研修資料も充実しています。毎年刷新して研修精度も高めております。
研修資料を見る 【無断転載禁止】
(整形外科8名 デイケア4名 デイサービス3名) 当院は整形外科クリニックとしては関東でも多い人員となる15名の理学療法士にてリハビリテーションを提供しています。
2021年度実績 整形外科503万円、デイケア569万円、デイサービス614万円 住居手当あり、資格手当あり、制服・靴貸与 参考:理学療法士の平均年収は410万円
例えば、人工関節は術後約2~4週間後に紹介先から転院となりリハビリテーションを再開しています。
小学生から高齢者まで競技復帰、機能向上を目的とした機器に頼らない運動療法、アスレチックリハビリテーションを実施しています。
介護保険施設(リハビリ特化型・通所リハビリテーション・デイサービス)勤務もしていただき、地域の患者様、ご家族、ケアマネージャーなどと包括的に診ていただきます。 当院での担当患者数: 整形外科 約70人/月 デイケア 約40人/月 デイサービス 約40人/月
当院は介護保険施設を併設した地域密着型の診療所で、若年から高齢者まで幅広い患者様が来られるのが特徴です。 患者様はスポーツ障害の方も多く、的確な評価に基づき運動療法を中心とした治療とケガの予防を意識したトレーニングを提供することを大切にしています。 スタッフは社会人経験者も多く、年齢に関係なく皆で協力して業務をしています。 ご興味のある方はご連絡ください。
当院PT全員を見る
(現職員の平均担当数)
※術後の疾患は、4ヶ月間は新人と3年目以上のPTとの2人体制(新人と3年目以上のPTが交互に介入)スポーツ疾患は各疾患の部位別勉強会終了後から4か月間は新卒と3年目以上PTとの2人体制(新人と3年目以上のPTが交互に介入)
入職1ヵ月間は上限20単位、2ヵ月目から平均22単位
膝関節・腰部(第3週~)
全症例指導(第3週~)
肩関節・足部(第3週~)
股関節・頸部(第3週~)